.
この野菜は何でしょう!?💁♀️
・旬 10〜1月
・ハスの根っこ
・泥の中に種根を植えて池の中で育てる
・収穫の時はお腹まで池の中に入ってやる事も
・「先の見通しが良い」と縁起物からおせちに欠かせない
・秋口に出荷される物は柔らかくあっさり味。晩秋から冬に獲れる物は甘く粘りがある。
・アクにはポリフェノールが含まれている。ポリフェノールは消炎止血作用があって、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、下血や喀血に効果的。
・ビタミンC豊富!
・疲労回復、風邪予防、がん予防、老化予防に効果的。
〜〜〜
【薬膳】
・甘味、寒性
・心、脾、胃
『生の場合』
・血にある熱を取り除き、瘀血(血の滞り)を消す。
・鼻血、吐血、皮下出血、血尿に。
・体から熱を取り除き、津液(体液)を生む。
・発熱、赤ら顔、多汗、喉の渇きに。
『熱した場合』
・脾の機能を高めて、胃の機能を調和する。
・食欲不振、げっぷ、吐き気、胃もたれ、お腹の張り、疲れに。
・血不足を補う。
・慢性潰瘍に。
———-
正解は👀
…
『レンコン』✨\(^^)/
蓮(ハス)の根だから蓮根!
食生活の乱れからくる
胃腸の疲れの緩和に打ってつけ!!